
本記事では女性が男性のウソ・矛盾が嫌いな理由を、バチェロレッテを例にして解説します。
あわせて女性にウソがばれない方法もお伝えすので、実際の恋愛の場面で参考にしてください。
アマゾンプライムで絶賛配信中の『バチェロレッテ』
初代バチェロレッテの福田萌子(ふくだもえこ)さんが17人の参加男性の中から、将来の結婚相手1人を選ぶ恋愛リアリティーショーです。
その番組を観ていて感じたのが、バチェロレッテ福田萌子さんのウソ・矛盾を見破る能力の高さです。
会話の最中に男性の話している点の矛盾を指摘、そして矛盾に正当な反論ができない場合は一瞬で男性を軽蔑するような表情に変わり、その相手が結婚候補から脱落するのがよくわかります。
おそらく萌子さんが男性にウソを付かれるのが大嫌いなのでしょう。しかし嘘が嫌いな何も彼女だけじゃありません。
多くの女性は嘘が大嫌い、そして男性よりもその傾向が強いように感じます。
これを読んでいる男性の中にも、彼女・妻についたウソがきっかけで関係が悪化し、別れることになったという方も多いはず。
ではどうして女性はウソ・矛盾を嫌うのか?その理由と、女性にウソがバレない方法を本記事ではわかりやすくお伝えします。
- バチェロレッテの考察記事を読みたい
- 萌子が男のウソを見破ったシーンが見たい
- 女性がウソを嫌いな理由を知りたい
- 女性に嘘がバレない方法を知りたい

バチェロレッテ最終回の考察記事はこちら(↓)
ネタバレありです。
福田萌子が男性のウソ・矛盾を見抜いたシーンまとめ
まずは福田萌子さんが、男性のウソ・矛盾を見抜いたシーンをまとめて紹介します。
その時の萌子さんのあきれたような表情も秀逸なので、あわせてお楽しみください。

バチェロレッテ本編をすでにご覧になっている方は、このパートは飛ばしてOKです。
【1】福田萌子は完璧と言いつつ外見しか褒めない・藤井 達也
まず一人目はイベントオーガナイザー・藤井達也(ふじいたつや)さん。
自称、経験人数1,000人と女性経験豊富な男性です。
第3話の1on1デートでのこと。「萌子さんが自分にとって完璧な存在」と伝える藤井さん。そこで萌子さんが「私のどこが完璧と思ったの?」と質問します。
それに対し「キレイ・かわいい・スタイル最高」と外見のことしか挙げられない藤井さん。
「あなたの完璧って全て外見なの?」と真っ当な指摘をする彼女。
そしてしどろもどろになり、「だって内面なんて知らないじゃん!」と逆ギレ&早口で言い返しますが、もうこの時点で決着あり。
「あなたは完璧」と言った藤井さんのウソが見抜かれ、彼が結婚相手から脱落した瞬間でした。
【2】直感でこの人しかいない言いつつ実は何も見てもいなかった・瀬戸口弘樹
2人目が美容研究家・瀬戸口弘樹(せとぐちひろき)さん。
個人的には今回のバチェロレッテ(1stシーズン)で最もひどいと感じた会話です。
問題のシーンは第3話のカクテルパーティーでの2ショットトークでのこと。瀬戸口さんは萌子さんから、番組への参加理由を質問されます。
そこで「ほんと見た瞬間、直感で萌子さんだと思ったんです!」と答える瀬戸口さん。
視聴としては彼が萌子さんに一目ぼれをしたんだなと思いました。しかし問題はここから。
続いて萌子さんが「私を見て応募してくれたの?」と聞き返すと、「応募の時は見ていないです」とめちゃくちゃな回答…。
この矛盾だらけの受け答えには萌子さんもあきれた表情でポカン。
後のインタビューでも萌子さんが「理解できなかった」と言ってしまうほどひどい場面でした。
【3】子供には無理やり学校に行かせる・萩原章太
3人目はサーファー・萩原章太(はぎわらしょうた)さん。第4話のカクテルパーティーでの会話シーンです。
将来の子育ての価値観について話をする2人。まず萩原さんが「子供が生まれたら楽しみながらスポーツをやらせたい」と萌子さんに伝えます。
対して萌子さんが「もし子供が何もしたくないって言ったらどうする?学校に行きたくないとか」と尋ねます。
「学校には絶対に行かせる。なぜなら俺が楽しかったら」
この萩原さんの回答がよくありませんでした。その前に楽しみながらスポーツをやらせたいと言っていたのに、子供が嫌がっても無理やり学校に行かせるというスタンス。
はっきり言って矛盾だらけ。子供が必ずしもさぼって学校は行きたがらないとは限りません。
もしかしたら学校をやめたい、死にたいほど辛いいじめにあっているかもしれない…。本当に子供の気持ちを考える親なら、まずは子供の話を聞きます。
それも無しに頭ごなしに何が何でも行かせるといのは、彼自身が強く言っていた「楽しみながら」というフレーズからは大きく矛盾しているなと感じました。
おそらく萌子さんもそう感じたのでしょう、ここで萩原さんも脱落です。
【4】恋に落ちた瞬間がハッキリわかると言いながら答えられなかった・北原一希
最後の4人目が料理研究家・北原一希(きたはらかずき)さん。
参考記事[バチェロレッテ考察]北原一希の『太陽戦略』は真似したいモテる技術ファーストローズを獲得した勝ち残り候補の一人でした。しかし彼も萌子さんに矛盾を突かれます。
問題となったのは第6話でのグループデートでの会話シーン。
今まで誰かを好きになった瞬間を覚えてるかという話題で自信満々に「全部覚えてる」と発言する北原さん。
しかし具体的内容を聞かれると、ぼんやりした抽象的なことしか答えられない北原さん。
萌子さんの顔から笑みがどんどん消えていき、「何を言ってるんだこの人?」というあきれた表情に変わります。
北原さんの話す内容の矛盾にあきれて、彼が結婚相手候補から脱落した瞬間でした。
いずれも男性のウソ・矛盾にきづいた瞬間に、萌子さんの瞳から輝きがなくなり、相手に対して恋愛的な興味が完全に消えたことがわかります。
では萌子さんを含め、女性はウソ・矛盾が嫌いなのでしょう。その理由について続いてわかりやすく解説します。
女性が男性のウソが嫌いな理由【女が結婚相手に重視するのは男の外見じゃない】
「嘘が嫌い」「ウソをつく男を許せない」という女性は多いです。
「おいおい!男より女の方がウソつきじゃないか!」という怒りの声を挙げる男性も多そうですが、女性なんて矛盾だらけの生き物ですからそこもひっくるめて好きになってあげましょう。

だけどそもそも女性が男性のウソが嫌いなの?

僕が考える理由は次に挙げる2つです。
まず1点目が『女性は減点方式で恋愛をするから』。
恋愛初期の恋人・結婚相手選びの段階で、女性は男性を加点ではなく減点方式で評価します。
些細なウソであっても減点評価の対象となるので、そもそも薄っぺらなウソ・でまかせを言う男は恋人・結婚候補には残りません。これが1つ目の理由です。

女性が減点方式で恋愛する理由は、次の記事で解説しています。
次に2点目の理由が女性は結婚相手選びにおいて、パット見でわかる外見の良さではなく『男性の経済力を重視するから』です。
外見を重視するなら別にパット見でわかることなので、その人が嘘をついているかどうかはさほど重要じゃありません。しかし経済力となると話は別。
その人が本当に高収入を得るだけの能力・スキルがある人なのかを、会話や立ち振る舞いから見抜く必要があります。
もし話している内容がウソなら、彼の仕事・学歴・年収もデタラメの可能性があるので敏感にならざるを得ません。
アメリカ・シカゴで行われた調査結果【女にとって男の収入は大事】

でも本当に女性は結婚相手に経済力を重視するの?

それがよくわかる調査結果があるので、続いて紹介します。
2002年にアメリカ・シカゴで、男女を対象に「結婚相手に何(どんな項目)を望んでいるか?」把握する調査が行われました。その結果、2つの項目に明らかな男女差があったのです。
その2つの項目が『肉体的魅力(外見)』と『年収』です。
まず男性が結婚相手に求めたのは『肉体的魅力(外見)』。
なんと21%もの男性が重視すると回答しました。相手の年収を重要とした男性はたったの3%だけです。
一方で女性が重視したのは『年収』。
男性の5倍以上の17%が重要と答えました。その反面『肉体的魅力』と回答したのは男性の半分以下の10%です。
- 男性…肉体的魅力21%、年収3%
- 女性…肉体的魅力10%、年収17%
つまり女性は結婚相手にはパット見では判断ができない『経済力』を重視しているので、会話でのウソ・矛盾点に対して男性よりも敏感になるのだと思います。
一方で男性は結婚相手に対して外見を重視しているから、女性のウソに対してそこまで神経を尖らせていないのだと推測できます。
「でも経済力を重視しない女性もいるでしょ?」
もちろん全ての女性が経済力を重視しているわけではありません。しかし外見以外の要素(例えば優しさ・誠実さ・趣味・愛情など)を女性が重視しているのは調査結果から明らかです。
それらの項目においてウソはマイナス要素にしか働きません。
だから結婚相手選びで『外見』を男性よりも重視しない女性にとって、ウソつき男を嫌い排除していくのは理にかなっている行為なのです。
女性にウソを見破られない方法
どうしても女性にウソをつかなきゃいけない場面がある時、見破られない方法は無いの?
ウソをつくこと自体はおすすめできる行為ではありませんが、男性なら一度は「浮気がバレそう」「内緒でコンパへ行ったのを感づかれた」「出張中に風俗に行ったのに気づかれそう」という経験があるはずです。
そんな時に、女性にウソがばれないためのポイントが2つあるので紹介します
まず1つめは「女性に目を見て話すこと」。
男性は嘘をつくと、相手の目をまっすぐにみれず目をそらそうとするという特徴があります。
ドラマで浮気した夫が妻に問い詰められる場面を思い起こしてみてください。まずオドオドして男性は相手からは視線を外していますよね。あれです。
男性は心にやましいことがあると、どうしても相手から目をそらしまうのです。だからウソを付く時ほど女性の目をしっかりと見て話してください。
続いて2点目は「ゆっくりと話すこと」。
ウソをつくと男性は動揺して口調が早くなる傾向にあります。特に何か突っ込んだ質問をされるとそれが顕著。
ウソを隠すために言う必要ないことまでベラベラと付け足して話してしまい、無意識にそのしゃべる速度はどんどん早くなります。
それがいかにも怪しく、女性はコイツはウソをついているなと見破るのです。
男性はウソを動揺している時、自分では普通に話してるつもりでも知らず知らずのうちに早口になってしまうので、いつもより3割ぐらいスローテンポで話すことを意識してみください。
以上、「女性の目を見て話す」と「ゆっくりと話す」の2つが女性にウソを見破られないポイントです。
まとめ
今回の記事ではどうして女性が嘘をつく男性が嫌うのか?その理由と、女性にウソを見破られない2つのポイントをお伝えしました。
なおどれだけ取り繕ったとしてもウソをつく以上、バレるリスクは必ずあります。
相手を大切にしたい・この人とは別れたくないと本気で思っているなら、ウソで隠すのではなくその人を傷つけるような行為をそもそもするべきじゃありません。
そんな風に思える人と出会えた・付き合えたことがあり得ないほど貴重なのですから、ウソなんて付かず真摯に向き合うことをおすすめします。
参考記事セフレ作りにおすすめの出会い系サイト