こんにちは、ウラケンです。
剃り残しがあるジョリジョリ青ヒゲ男子は決して女性にウケません。そのため清潔感いっぱいのツルツルフェイス男子を目指して、医療機関でヒゲ脱毛することを考える方は多いはず。
参考記事モテる男の清潔感かくいうウラケン自身もクリニックでレーザーヒゲ脱毛を受けている男の一人です。かれこれヒゲ脱毛歴は4年になり、今でも2ヶ月に1回ペースで脱毛してもらっています。
ただヒゲ脱毛は保険適用外の自由診療のため、各クリニックごとにヒゲ脱毛の施術料金やサービスの内容が違います。ですのでヒゲ脱毛において、事前のクリニック選びはたいへん重要です。
そこで本記事ではヒゲ脱毛を受けられる各クリニックの特徴や料金、お得に施術を受けられるキャンペーン情報などを詳しく解説します。
また記事の最後に現在おすすめできるクリニックもお伝えしますので、医療機関でのヒゲ脱毛をお考えの方はぜひチェックしてください。
今回紹介するのは医療機関でのレーザー脱毛であり、メンズエステ(サロン)が提供している光脱毛・ニードル脱毛ではありません。
サロンが提供している脱毛は医療機関で受けられるものとは違い、永久脱毛の効果を期待することは難しいので僕は医療機関でのレーザー脱毛を推奨します。
ちなみに僕自身もエステサロン『メンズTB〇』でニードル脱毛を受けた経験がありますが、値段の割に効果が期待できないと感じたので、クリニックでのレーザー脱毛へと切り替えました。
医療レーザーヒゲ脱毛クリニックと各料金まとめ
1.湘南美容クリニック
またお得なコース料金が設定されているため、6回コースを選択すれば1回あたり5,000円以下で基本3部位(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下)の脱毛が可能です。
- 名称:湘南美容クリニック
- カウンセリング料:無料
- 初診料:無料
- 再診料:無料
- テスト照射・お薬代:無料
- 機種:メディオスター、アレキサンドライト、ウルトラ美肌脱毛※
- 医院数:全国57院
- 麻酔:なし
札幌院、湘南メディカルクリニック仙台院、秋葉原院、新宿レーザー院、西新宿男性レーザー院、名古屋院、湘南メディカルクリニック大阪院(大阪レーザー院)、福岡レーザー院
- 1回…9,800円
- 3回…19,800円(1回あたり6,600円)
- 6回…29,800円(1回あたり4,967円)
- 全国57院もあるので通院が便利
- 1回あたりの料金がリーズナブル
- 他の機種に比べて痛みが少ないメディオスターを採用している
- 男性専用のクリニックではない(一部男性専用院もあり)
2.ゴリラクリニック
男性の脱毛施術に強いゴリラクリニック。男性専門の医院のため、女性の視線が気になるという方も安心して通える病院です。
さらにヒゲ脱毛完了コースが用意されており、コース終了後も3年間は追加1回100円で施術を受けられます。また痛みに弱い人も安心な麻酔完備です。
- 名称:ゴリラクリニック
- カウンセリング料:無料
- 初診料:無料
- 再診料:無料
- テスト照射・お薬代:無料
- 機種:メディオスター
- 医院数:全国20院
- 麻酔:あり(有料)
- 6回…68,800円(1回あたり11,467円)
- 追加1回…100円(3年間有効※)
- ヒゲ脱毛完了コースが用意されていて追加料金が安い(1回100円)
- 男性専用クリニックなので女性の視線を気にする必要がない
- 他の機種に比べて痛みが少ないメディオスターを採用している
- 麻酔ありなので痛みに弱い人でも安心
- 人気があるのため医院によっては予約が取りづらい
3.メンズリゼ
予約キャンセル料が発生しないのも、仕事が忙しく予定がコロコロ変わる方にとっては嬉しいですね。
- 名称:メンズリゼクリニック
- カウンセリング料:無料
- 初診料:無料
- 初診料:無料
- テスト照射・お薬代:無料
- 機種:YAGレーザー、ダイオードレーザー
- 医院数:全国20院
- 麻酔:あり(有料)
- 5回…74,800円(1回あたり14,960円)
リゼクリニックの公式サイト内には『月々3,000円から始められる』との記載がありますが、それはローン契約での支払いのお話です。
1回のレーザー照射施術が3,000円ではありませんので、間違えないようにしましょう。
- 男性専用クリニックなので女性の視線を気にする必要がない
- 麻酔ありなので痛みに弱い人でも安心
- 予約キャンセル料が0円
- 湘南やゴリラと比べて施術料金が高い
4.聖心美容外科
また痛みを感じたら返金保証という取り組みを行っていますので、痛みに続けれるか不安という方も安心です。
※メディオスターと同じく蓄熱式脱毛&冷却装置付きのため、通常のレーザー脱毛と比較して痛みは軽減されています。
- 名称:聖心美容クリニック
- カウンセリング料:無料
- 初診料:無料
- 初診料:無料
- テスト照射・お薬代:無料
- 機種:ソプラノアイス・プラチナム
- 医院数:全国9院
- 麻酔:なし
- 1回…21,000円
- 5回…84,000円(1回あたり16,800円)
- 追加1回…16,800円
- 痛いと感じたら返金保証あり
- 5,000円の初回お試しあり
- 湘南やゴリラと比べて施術料金が高い
主要クリニックのヒゲ脱毛の価格比較
それでは気になるヒゲ脱毛の料金について、各クリニックで比較してみましょう。
湘南 | リゼ | ゴリラ | 聖心 | |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コース料金※1 | 29,800円 | 74,800円 | 68,800円 | 84,000円 |
コース回数 | 6回 | 5回 | 6回 | 5回 |
1回あたりの料金 | 4,967円 | 14,960円 | 11,467円 | 16,800円 |
追加プラン(1回あたりの料金) | 追加プランなし | 追加プランなし | 100円 | 16,800円 |
3年間の合計費用※2 | 89,406円 | 269,280円 | 70,002円 | 302,400円 |
コスパ評価 |
※1 脱毛部位はいずれのクリニックも鼻下・アゴ・アゴ下の3部位で比較
※2 2ヶ月に1回ペースで計18回のレーザー照射を受けるとして産出
料金を比較していただければわかるように、1回あたりの料金を比較してもクリニックによって1万円以上の差があります。
なおヒゲ脱毛は1回だけで終えられる施術とは違います。目に見えてわかる量を減らすのに半年から1年、ツルツルにするには3年以上の期間は必要です。
それだけの期間に渡り通院することを考えると、値段の差はかなり大きくなります。例えば2ヶ月に1回ペースで通院したなら、ゴリラクリニックと聖心美容クリニックとでは約20万円も差が出ますからね。
そのためコスパを重視するという方は、値段をきちんと確認した上で申し込むことが大切です。
現時点でヒゲ脱毛におすすめできるクリニックはココだ!
ヒゲ脱毛は各クリニックでさかんにキャンペーンが行われており、申し込むタイミングによって値段は変わってきます。そのため、どのクリニックがおすすめかは申し込む時期によって違ってくるんですね。
では今の時点ではどのクリニックがおすすめできるかと言うと、1回あたりの費用がリーズナブルな『湘南美容クリニック』や、低価格の追加料金で継続的に脱毛ができる『ゴリラクリニック』の2クリニックです。
どちらのクリニックも痛みがまだマシな『メディオスター』という機種を採用していますので、ヒゲ脱毛の傷みが心配という方も取り組みやすいでしょう。
ゴリラと湘南をおすすめできるのはこんな人
ちなみに2つの内でどちらのクリニックを選ぶかについてですが、元々ヒゲが薄くて照射回数が少なくていいという方は6回コース料金が安い『湘南美容クリニック』、ヒゲの濃くて長期間の通院が必要だという方は追加料金100円で照射を受けられる『ゴリラクリニック』を選べばいいです。
また痛いのはすごく苦手という方は、麻酔あり(笑気ガス麻酔)で施術を受けられる『ゴリラクリニック』を選ぶのが良いでしょう。
僕が今ヒゲ脱毛を受けるならゴリラクリニックを選ぶ
ちなみに僕は湘南美容クリニックで4年前からヒゲ脱毛を受けていますが、選んだ理由は当時『回数無制限コース』が5万円ほどで用意されており、そのプランに申し込んだからです。残念ながら現在はそのコースがありません。
もし僕が今ヒゲボーボーでヒゲ脱毛を申し込むとしたら、長期間通院した際の合計料金がリーズナブルな『ゴリラクリニック』を選択しますね。
- ヒゲ脱毛完了コースなら追加料金1回100円で施術を受けられる
- 痛みに弱い人のために麻酔(笑気ガス)が用意されている
- 使用機種がメディオスターのため痛みがまだマシ
- 男性専門クリニックだから女性患者の目を気にする必要ない
- 全てのヒゲを処理しないデザイン脱毛が可能
6回コースだけでツルツルにすることなんてほぼ不可能ですから、リーズナブルな追加料金(1回100円)で3年間続けられる『ゴリラクリニック』が今の時点では最もおすすです。
各クリニックのヒゲ脱毛の特徴紹介は以上となります。紹介した内容があなたのクリニック選びの参考になれば嬉しいです。